top of page

We support your happy life!
Sinec 2013
放課後等デイサービス Poco a Poco

いっしょに子育てしませんか?
一歩ずつでいいんです。
できることから始めましょう。


Poco a Pocoとは?
「Poco a Poco」とは、イタリア語で「少しずつ」という意味です。
一歩一歩、少しずつ大人へと成長していく子どもたちを支え、励まし、ともに苦しみ、時には諭し、ともに楽しみながら、子どもたちと過ごす時間を大切にしていきたいと考えています。
子育ては一人でするものではありません。
家庭はもちろん、地域、学校、社会が協力をしていくことが大事です。
わたくしたち Poco a Poco は子どもたちにとって、もう1つの家になれればと思っています。
そしてなにより、保護者の方の良き理解者になれるような施設を目指していきます。
私たちと一緒に子育てしていきましょう!!
ポコ ア ポコ

基本理念
障害を持って生まれた子供たちにも将来、健常者と同等の「義務」と「権利」をという考えをもとに、早期療育・支援を行い「本当の意味での自立」を目指していく。発達段階でもっとも大事な幼児期から青年期に、「個」に応じた療育・支援を行います。
児童の発達には保護者の存在は非常に重要であることを鑑み、保護者に対しても「気軽に相談ができる場所」として、長期に渡る相談・支援体制を築くことを理念としています。
身辺自立の獲得
基本的な生活スキル等の獲得を目指しています。
学習支援
個人の学習レベルに応じた基礎的学習支援、宿題等のサポートを行います。
音楽活動
音楽プログラムにより、心理的安定・自己コントロール力向上・認知機能の向上を目指しています。


「個」に応じた支援
一人ひとりアセスメントを行い、発達段階に応じた課題を設定し、個別支援計画を 作成。計画に基づく支援・療育を行ないます。
遊びの支援
様々な遊びを通して身体の成長を促し同時に集団ルールの獲得を目指します。
保護者支援